投稿の編集権限があるユーザーがログインしている場合に、[編集する]リンクを表示して、見ている記事をすぐに編集可能。固定ページでも使える。
タイトル付近に配置したりfixedさせて目立たせて使うと効果的。
仕様
<?php edit_post_link( $link, $before, $after, $id, $class ); ?>
パラメータ | 初期値 | 説明 |
link | Edit This (JP:編集) | リンクする文字列 |
before | (空) | テキストの前へ挿入する |
after | (空) | テキストの前へ挿入する |
id | 0 | エントリーID 0は現在の投稿 |
class | post-edit-link | アンカーにつくクラス名(WP4.4〜) |
※表示は利用言語によって異なる。日本語は(JP:)
標準のコードと出力されるHTML
<?php edit_post_link(); ?>
<a class="post-edit-link" href="https://example.com/wp/wp-admin/post.php?post=EntryID&action=edit">編集</a>
装飾用CSSクラス
.post-edit-link {}
.post-edit-link:hover {}
カスタム例と出力内容
※翻訳関数は省略しています・・・
表示文字を変える
<?php edit_post_link( 'この記事を編集する' ); ?>
<?php edit_post_link( '<i class="fa fa-pencil-square"></i>' ); ?>
括弧をつける
<?php edit_post_link( '編集', '【', '】' ); ?>
DIVで囲う
<?php edit_post_link( '編集', '<div class="post-edit">', '</div>' ); ?>
<div class="post-edit">
<a class="post-edit-link" href="https://example.com/wp/wp-admin/post.php?post=EntryID&action=edit">編集</a>
</div>
クラス名を変える
<?php edit_post_link( '編集', '', '', '0', 'post-edit-btn' ); ?>
<a class="post-edit-btn" href="https://example.com/wp/wp-admin/post.php?post=EntryID&action=edit">編集</a>