WP Subtitleプラグインの紹介。
投稿や固定ページや一覧などのループ内で簡単にサブタイトルを挿入できます。
ループ外やカスタム投稿でも使えます。
仕様
<?php the_subtitle( $before, $after, $echo ); ?>
パラメータ | 初期値 | 説明 |
before | (空) | サブタイトルの前に出力する文字列 |
after | (空) | サブタイトルの後に出力する文字列 |
echo | true | 表示するかしないかの設定 |
使い方
ループ内の表示したい箇所に下記のタグを挿入してください。
<?php the_subtitle(); ?>

ブロックエディター の場合、投稿画面の右側サイドバーに入力欄が表示されます。
またカスタムフィールドの「wps_subtitle」でも指定できます。
※クラシックエディターの場合、投稿画面のタイトルの下に入力欄が表示されます。
カスタム投稿で使う方法
カスタム投稿で使いたい場合は、functions.php
に下記のコードを追加してください。
2行目のinfo
は、投稿タイプ名に合わせて変更してください。
function wpqw_custompost_subtitle_support() {
add_post_type_support( 'info', 'wps_subtitle' );
}
add_action( 'init', 'wpqw_custompost_subtitle_support' );
使用例
<?php the_subtitle( ' | ' ); ?>
<?php the_subtitle( '<h2 class="subtitle">', '</h2>' ); ?>
ループ外で使う
<?php get_the_subtitle(); ?>
<?php get_the_subtitle( $post, $before, $after, $echo ); ?>